slide



ニューエコノミーの、本来の意味は、ITの発達と活用により、在庫調整が

加速することから景気循環が消滅するという説をいいます。


1990年代後半から、うたわれていた、経済の未来像のひとつですが、現在では、供給能力過多と、ネットの発達と普及による、新しい市場形態をいいます。


供給力過多により、生活に必要な商品は、価格競争にさらされ、大量生産を
前提にした安値で販売しなければ、もはやシェアをとることができません。
これは、流通業界にもいえることで、ネットでは、サービスと価格が
瞬時に比較でき、消費者は最低価格で、必需品を手に入れることができます。

かつては、少数の製造業が顧客のニーズを 広告や、イメージ戦略で生み出し、市場価格を操作できましたが、いまや、小さな企業の方が安くて合理的な商品を つくることができ、そちらのほうが安いので、更に売れ、わざわざ、必要のない機能のついた商品を買う経済的理由もありません。そうです、消費者が、市場を取り戻したのです。


この、消費者優位の市場形態こそが、ニューエコノミー時代というわけです。

これが、大企業が、苦戦している現況です。2015年3月、あの三洋電機の、10万人いた社員が、とうとう0人になりました。日立製作所でさえ、2002年4月に白物家電を 日立ホーム&ライフソリューションという形で、独立させ、価格競争が激しい分野の商品は、海外からのOEM調達をするなどの対応で切り抜けているのが現状です。 では、かわりに、一時的に伸びた会社をご存知かとおもいますが、これらの企業も、もともと工場を持たない、などのことから、新商品の開発にはいたれず、また、日本以外への進出もむずかしく、今回の円安政策 への転換により、仕入れ価格が大幅に上昇し、利益が激減し、苦しんでいます。


ぼう番組で、その企業を大企業へと導いた技術者たちの番組が一時
はやりましたが、あの番組の結末にいつも、疑問を感じませんでしたか、

最後には、経営層に参加することも、独立して起業するわけでもなく、定年を迎え、静かな老後をひっそりと過ごしているのです。 報酬のことをいっているのではありません。そんな貴重な人材が経営に加わらないということは、その会社の根本体質は変わらないことを意味しています。 ましてや、その結末をたたえているかのような、演出がなされていましたが、あれをみた若者が、技術者を、開発者を目指すと思うなら、それこそ、どうかしています。 いったいなんの目的で、あの番組を放送したのでしょうか、わかりません。事実、今、世界中でヒットしている、アイパッドの開発メンバーの中にも、多くの日本人技術者がいます。 他に例をあげれば、きりがありません。

今、日本には、根本技術を開発できるような技術者はいないのです。またまれにいても、組織がその権限を与えていません。開発が経営にかかわらなければ、 ただの、宝のもちぐされです。


この体質は、もう70年続いているのです。変わるはずがありません。


現在、日本の企業は危機に直面していると云わざるをえません。

期待景気の影響で、これから3年ぐらいは緩やかな回復をみせるでしょうが、人件費が、物価に追いついた時点で、この押し付けの景気回復は終焉すると考えているかたが多いのも事実です。まさに、日本経済は、最大の転換点にきているのです。


では、どうすればこの危機をチャンスに変えることができるのか、

興味のあるかたは右ボタンをクリックして続きをご覧下さい。

コンテンツ01

ニュース

  2015.12.22  Victor SX-V1-M 開発秘話 Upしました!!
  2015.12.16  サイトスタート

ピックアップ

    モバイルモデルハウスの画面 木造建築へのリンク
トップページ クリエイティブエンジニアコンサルタントってなに? catwerxとは お問い合わせ caterxrogo